株式会社 岩瀬運輸機工

岩瀬運輸機工は、超精密重量機器の特殊輸送・搬入・据付業者として
輸送の提案・改善・開発に取り組む国際的物流事業者です。

電話番号

Japanese
English

お問合せ
お問合せ

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ!

受付 平日 9:00~18:00 お気軽にお問い合わせください

秋の交通安全運動 〜薄暮時が苦手な人間の目に注意〜

秋の道を運転するトラック

 
目次


 

秋の深まりと交通事故の増加

秋の全国交通安全運動は、9月21日から30日までの10日間実施されます。
内閣府によると、秋の交通安全運動は<広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする>とされています。
 
今年の重点項目は
1.反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
2.夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
3.自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
です。
 
9月下旬は過ごしやすい日も増え、行楽やレジャーを楽しむ機会も多くなります。
しかし、同時に、日没時刻が早まることで交通事故の増加も懸念される季節です。
特に注意が必要なのが薄暗くなる時間帯の「薄暮時」です。
 
 

薄暮時の危険:人間の目の仕組みと注意点

薄暮時は、周囲の明るさが急激に変化するため、人間の目は環境に適応するのが難しくなります。
 
これは、人間の目が明るい場所では「錐体細胞」という視細胞を使い、暗い場所では「桿体細胞」という視細胞を使うためです。錐体細胞は色や細部を鮮明に見るのに優れていますが、桿体細胞は暗い場所での視覚を担い、色や細部の認識は苦手です。
 
薄暮時は、この2つの視細胞の切り替えがスムーズに行えず、視界が不安定になります。
また、桿体細胞は感度が高いため、急激な明るさの変化に対応できず、一時的に視界が白くぼやけることもあります。
 
こうした理由により薄暮時の運転には以下のような危険が発生します。
 

視界の低下

明るさが十分でないため、物体を認識しにくくなり、距離感や速度感が掴みにくくなります。特に、歩行者や自転車など、ライトを点灯していない交通弱者は見落としやすくなります。
 

コントラストの低下

薄暗い環境では、物体と背景のコントラストが低下し、輪郭がぼやけて見えます。これにより、物体の形状や動きを正確に把握することが難しくなります。
 

まぶしさ

対向車のヘッドライトや街灯などの光が眩しく感じられ、視界を妨げることがあります。これをグレアと呼びます。
雨の日は特に、路面の水や水滴などが反射しさらにグレアの影響を受けやすくなります。
特に、高齢ドライバーはグレアの影響を受けやすく、注意が必要です。
 
これらの要因から、薄暮時は交通事故のリスクが高まります。
 
 

薄暮時の対策

薄暮時、ドライバーは以下の点に注意して運転することが重要です。
 

早めのライト点灯

日没時刻が早まる秋は、早めにヘッドライトを点灯し、周囲からの視認性を高めましょう。
 

スピードダウン

視界不良やコントラスト低下に対応するため、速度を控えめにし、車間距離を十分に確保しましょう。
 

ハイビームの適切な使用

対向車や先行車がない場合は、積極的にハイビームを使用し、視界を確保しましょう。
対向車や先行車がいる場合はロービームに切り替えて、相手の視界を妨げないようにしましょう。
近年では自動的にハイ/ロービームを切り替える機能を搭載する車種も増えています。
 

夜間用グラスの使用

グレア対策として、夜間運転にも適したドライビンググラスも開発されています。
 

疲労運転の防止

疲労は、注意力や判断力を低下させ、事故リスクを高めます。十分な睡眠と休憩を取り、無理のない運転を心がけましょう。
 

薄暮時を避ける

薄暮寺の運転に少しでも不安がある場合は、極力その時間帯の運転を避け、余裕を持ったスケジュールで運転することをおすすめします。
 
 

まとめ

秋は、美しい紅葉や美味しい食べ物など、楽しみが多い季節ですが、交通事故のリスクも高まります。特に、薄暮時は視界不良や目の錯覚が起こりやすく、注意が必要です。
 
また、秋は子どもや学生などの帰宅時間と日没の時刻が重なります。
ドライバーは、早めのライト点灯、速度抑制、ハイビームの適切な使用など、基本的な安全運転を徹底しましょう。また、歩行者や自転車利用者も、反射材を着用するなど、自らの安全を守るための対策を積極的に行いましょう。
 
岩瀬運輸機工も、社員一人ひとりが交通ルールを守り、安全運転を徹底することで、交通事故ゼロを目指します。
秋の交通安全運動をきっかけに、交通安全への意識を高め、みんなで交通事故ゼロを目指しましょう。
 
岩瀬運輸機工について詳しくは《こちら》から


UKAS ISO9001 認証取得 ISO14001 認証取得 CM009 Gマーク(安全性優良事業所)認証取得 ホワイト物流推進運動 運搬ブログ 京都ハンナリーズ